晴れてる日中は光が入って明るく過ぎてホームシアターが良く見えません
リビングがどちらか南西向きですので、晴れていると夕方まで明るいのです。
私達のリビングのハニカムシェードは断熱を採用しました。
そうなんです。遮光ではないんです。
我が家にホームシアターをオプションした経緯のブログはこちら
引き渡しを受けた週末に愛知県から工事に来て頂きのホームシアターの設置工事でした。
我が家にホームシアターを付けるなんてマンションでは考えてもみませんでした。
特に今はコロナ禍です。お家での映画、海外ドラマ鑑賞の環境がグーンと上がって幸せ。
昨日は夫がお休み+お天気が悪かったので昼間からホームシアターで映画鑑賞しました。
75インチのテレビの前に100インチのホームシアターのスクリーンを下ろします。
プロジェクター。
お天気が悪くてもハニカムシェードから昼間はこれくらい明かりが入って来ますが、画面はストレス無く見える程度。
以前に晴れた日の午後スクリーンを下ろして、映画を観ようとしたところ、明るい過ぎてスクリーンに映し出された画面が良く観えない事がありました。
私「ハニカムシェード遮光にすれば良かったんじゃないのなぁ。せっかくの映画鑑賞がホームシアターで観れななんて」
夫「遮光にしちゃたら、朝になっても暗いまんまだよ。寝室じゃないからね。朝は明るくなった方が良いよ!」
遮光にしなかったのは夫の後悔ポイントにはなってないようです。
まぁね。昼間から映画鑑賞する機会よりも、毎朝光を感じた方が幸せかも。
天井もスッキリ。
夜は母がこのスクリーンの裏に当たる寝室で、休んでいるので、余り大きな音にはあげられないですが、お天気の良くない、母がまだ実家にいてi-smartには来てない時間帯には遠慮無くボリュームを上げてアクション映画鑑賞が出来ます。
ピザを食べて、コーラを飲みながらホームシアターで映画鑑賞。
夫がホームシアターをオプションするのに踏み切ってくれて大満足です。
今日も南信州は朝からずっと雨。
残念ながら今日は夫が仕事ですので、映画鑑賞はお預けです。
信州移住を決めた時に、映画が名古屋迄観に行こうかと夫婦で話してましたが、今は色々な意味でホームシアターで満足です。
勿論、劇場公開の最新作は観れませんけど、一度観た映画を再度選んで半ば迄は観て気付いたり、番宣観た映画を全編観たと思いこんでたりする夫婦ですから、充分です。