着手承諾も間近になりました
契約時に一条工務店からもらったハウスプレゼンテーションのファイルを既に懐かしい気持ちでめくって見てます。
最初に設計士さんからご提案いただいた間取りがこちら
ウォーク・インクローゼットが欲しい、ユーティリティが欲しい、縦長のキッチンダイニングリビングが欲しい。
そんな私達の希望が盛り込まれた図面を頂きました。
夫と2人「良くで来てる」
私「クローゼットの奥のユーティリティーが導線が良さそうで好き」
そんな話をしながら、毎日図面を眺めていました。
坪数は40.71坪です。
眺めながら、廊下の幅狭くない❓
ならいっそ無くしてしまったらどうだろう❓
この時期辺りは私達夫婦はにわか風水マニアになって居ましたので、鬼門やら裏鬼門にもこだわっていました。
夫がある時何が降りてきた
とこんな間取り図を書いて、一条のタブレットにあるこれ好きフォトと言うので送りました。
一条のタブレットに画像やらを送信すると、営業さんに届きます。
廊下を無くした間取り図。
設計士さんがこれを元に図面にして頂いたのが
こちら
物干し場に使うつもりだったユーティリティーは無くなりました。
洗濯物はドラム型の洗濯からドライ迄一気に仕上げる洗濯機を購入する予定ですので、問題ありません。
実は、ユーティリティーには当初私は強い憧れがありました。
ユーティリティーで優雅にアイロン掛けをしたり‥
しかし、アイロンがけをしなければならないようなものは、普段ほとんど使ってないのに気づいた。
夫のワイシャツは超形状記憶ワイシャツで、ほとんどノーアイロンです。
数ヶ月に1回ぐらいちょっと形が崩れてきたかなと思った時にアイロンがけする位。
ハンカチはタオル地でアイロン要らず。
その他、アイロンが必要な衣類はクリーニング屋さんに出してしまいます。
リビングから離れたユーティリティーで私がする家事って案外ないのかもしれない。
で、ユーティリティーが私の頭から消えました。
最初の間取り図見た時に営業さんも
「これ、良いですねー。
お洗濯してから干して、洗濯物畳む導線が良いと思います」って絶賛してくれてたんですけど。
ユーティリティ憧れたのにあっさり消えました。
そして、
この図面ではウォーク・インクローゼットが玄関側と寝室側と両方から入れるようになっています。
玄関入ってそのまま着替えは良い導線にも思えますが、先ずはそのままキッチンで荷物下ろすだろうなー。
そのまま洗面室で手洗い、うがい。
着替えはその後になります。
入り口が多い分収納が減ってしまうし。
と言うことで玄関側のクローゼットの入り口はなくしてもらいました。
そして縦長的だったウッドデッキをリビング部分だけにしました。
正方形に近い方が、バーベキューなんかもしやすいし。
寝室からウッドデッキに出て、リビングから屋内に入ったら、サンダルはリビング側にあります。
次に寝室から出る時にはいちいちリビングに回ってサンダルを持って来なければならないし‥
そんな事を考えてウッドデッキはリビング部分だけにして縦にに広く正方形にしました。
(私は密かにここにガーデンテーブルとチェアを置きたいと目論んでいます。雨に濡れても大丈夫なやつ)
その他詳細変更中の間取りがこちら
そして最終的に出来上がったのがこちらの図面になります。
+ロフト
今日この間取り図をじっくり見ていて気づいたのは、床張り方向
最初の頃はこの床はり方向縦だったのよね。
今は
横。
先日最終確認の時に説明を受けて、展示場のリビングキッチンの床張り方向をみて、納得はしたけどなぜ最初は縦だったんだろうか❓
ふと疑問に思ってみたりしました。
ロフトの固定階段作ったからかしらね‥。
母の寝室続きの一部屋は客間の予定でしたが、恐らくソファーとTVを入れたら母の居間になるのではないかと思います。
TV好きな母と夫がチャンネル争いしない様に、母の居間にも出来るだけ大画面のTVを入れる予定です。
リビングでは夫がTV
客間と言う名の母の居間では母がTV。
そんな時は私は秘密基地のロフトに籠り予定。
廊下を無くしたのでダイレクトに部屋のTVの音も聞こえるかもです。
廊下は宿泊体験棟で横幅を測りました。
この幅の廊下ならかえって必要ないかも❓
と夫婦で話しました。
万が一車椅子にでもなったら、とても通れる幅ではありません。
お互い逆方向から歩いて来た場合にもどちらか片側に寄らないと通れません。
特に宿泊体験棟は廊下の突き当たりにトイレがあったので、トイレ往復のすれ違いの時に感じました。
勿論車椅子が通れて、人がすれ違えるほどの幅の廊下を作れれば問題ありませんが、廊下も勿論建築面積に入るので、費用が高くなります。
私達には広い廊下にかける余裕などないので、いっそ廊下自体を無くしました。
最終的な私たちのi-smartは施工面積が39.95坪
延べ床面積が39.06坪
こちらで先日最終確認をして来ました。
考えてみたら私の実家も廊下はありません。
「廊下ない方が色々便利」
子供の頃友人の家に遊びに行くとどこもだいたい長い廊下があったので父に何でうちには廊下がないの?
と聞いた時の返事でした。
建設業だった父も廊下の施工面積も考えていたのか❓今は亡くなってしまったので聞くこともできません。
家造りを始めてから亡き父を思い出す事が増えました。
自分の作った家を凄く自慢で愛してた父です。
そして、父の気持ちを少しずつ理解し始めたような気がします。
ポチっとワン
よろしくお願いします