着手承諾してきました
展示場の玄関にはずらりと来場してる方の靴が並んでました。
今まで訪れた中で1番多いかもしれません。
営業さんが他の方を接客中なので、珍しく一階に通されました。
昨年夏に初めて展示場訪れた時に座った場所です。
あー。懐かしい。
その後直ぐに二階に案内されて、営業さんから書類を頂きました。
営業さん「暫く目を通してお待ちください」
デスクに色々に載っている、一条工務店の書類と私達の書類が2部あるので夫婦で確認して営業さんがいらっしゃるのを待ちました。
前回丁寧に最終確認をした様々な項目が書面になってます。
夫が最初から一つずつに確認。
書類に書いてある記号と図面の記号を照らし合わせて納得してます。
自在棚とかも全て記号になってます。
暫くして営業さんがいらっしゃったので、今1番気になるところを聞いてみました。
私「コロナ新型肺炎は私達のi-smartの工事に影響出ますか?」
営業さん「全く不明なんです」
私「一条工務店の工務店の工場はフィリピンでしたよね❓」
営業さん「そうなんです。
一条工務店はHRD.フィリピンの工場でオリジナルを作っていますし、今のところ本社からは何も言われていません‥が、細かい部品例えばネジだとか❓その他は何処で作られた物を輸入してるか迄は私達が知らされていないので」
私「長引いたら、日本で作るとかになるのかな❓」
夫「型枠とかの関係もあるから、そうは簡単にはいかないよ」
家でも夫婦で話し合ってた事です。
私「i-smartは建ったけど、パナソニックの食洗機だけ入らないとか❓」
夫「食洗機だけなら後でも良いけど、トイレがないとかじゃ住めないよ」
半分笑い話しにしてましたが、そっか‥ネジやら細かい部品も輸入されないなら、もっと早い段階で工事に影響出る可能性もあるんだわ。
基礎工事だけ終わって、野ざらしのまんま放置されてる私達のi-smartを想像したら不安になってきました。
展示場に貼ってあるマイホームができるまで、の道のりです。
私達はステップ2の最後の部分に来てます。
着手承諾して発注を掛けない事には何にも見えないそうです。
蓄電池の部品も、もしかしら中国からの輸入かもしれません。
不安ひとしきりですが、営業さんのおっしゃるように、印鑑ついて、発注しなければ先に進みません。
先日クリニックに常備薬を貰いに行ったら、扉に
『熱が高い方は診察お断りしております』
の貼り紙がありました。
中に入ると何しに来たか聞かれて、そのまま別室に。
熱を測ってから熱が無ければ受付けです。
私は勿論熱も無く無事に常備薬を貰えましたが、インフルエンザの人とかどうするんだろうか❓
マスク着用ない人の来院お断りのクリニックもあるそうです。
私「今年だったらとってもお家建てる何て思い付かなかったかもね」
夫「そうだね。多分じっとしてた」
納期の遅れをある程度覚悟しながら、夫は気持ちを込めて書類に印鑑一つずつ押してるようでした。
私「着手承諾終わったし、今日でもう展示場に来るのは最後ですよね❓」
営業さん「ご来場の要件は無くなるかと思いますが、寂しいっておっしゃられる方もいらっしゃいます。どうぞいつでも遊びにいらして下さい」
初めて展示場に来た時に色々説明を受けた一条工務店の住宅の設備。
体感設備もさせて貰いました。
全てがもう遠い思い出みたい。
地鎮祭の予定の話もして、帰って来ました。
一次外構が入る前に地鎮祭。
一次外構が入るのには給水工事が必要かも。
分からない事は全て営業さんが教えてくれます。
色々な事が進み建築資材の輸入が懸念されてるのが、実感出来ませんが、きっと壁に打ち当たるのだろうなぁ。
夕方5時からの着手承諾が終わったのは、夜の8時過ぎでした。夕飯は帰り道にファミリーレストランに寄りました。
日曜日のちょっと遅い時間ですがファミリーレストランもガラガラ。
コロナ新型ウィルス騒ぎの前は駐車場もいつも満車のファミリーレストランです。
色々な事が日常と違う。
夫も今は外食を嫌がりますが昨日は2人でグラタン食べました。
着手承諾した日がコロナショックのピークであれからどんどん終息したよね。といつか思い出話しになると良いです。
ワンコのお鼻をポチッとして頂けたら励みになります。
オリジナルバナー作りました。