朝から夫は空気清浄機のメンテナンス
中にぬめりがあったみたいで、頭抱えています。
重曹入れたお水でつけ置き1時間。
さて、我が家が標準仕様だったけど採用しなかった物
それは、勝手口。
一条工務店では追加料金無しで標準装備される勝手口を付けませんでした。
打ち合わせ中に数回担当さんに確認されましたかな、毎回要らないです。とお答えして最終的には付けませんでした。
勝手口を付けなかった理由
①つける場所が簡単に確保出来なかった。
トイレを最終的に2箇所にしたので、間取り的に勝手口のスペースが皆無となりました。
②勝手口から出入りするタイミングが思い浮かばなかった。
ゴミ出しに出る場合位でしょうか❓
しかし、
勝手口用に履物を用意しない限りいちいち玄関から持って来なければなりせん。
勝手口から出たら、勝手口に戻らないと履物が戻りません。又は玄関に戻った場合に履物を戻さないとなりません。
③防犯対策をしなければならない箇所が増える。
窓よりも扉の箇所が増えると防犯に気を配らないとならない箇所が増えます。
④断熱制、機密性が下がる。
やはり、トリプルサッシより扉にすると機密性、断熱性は下がります。
⑤掃除が面倒
部屋の中に土間部分が増えると、フローリング部分より掃除が面倒です。
さて、実際に住んでみて、勝手口はやっぱりあった方が便利だったでしょうか?
答えは やっぱり必要なかったです。
実家の勝手口も最早開かずの扉そのもの。
昔はゴミ出しに使っていた記憶も有りますが、早い段階で使用しなくなった気がします。
玄関からゴミ袋を出すと言う行為に私は抵抗ないので、勝手口は造らなくて正解だったと思います。
だいたいスペース無いし。
我が家の扉は玄関のこの赤い扉だけで満足です。
昨日一条アプリから修理依頼した、ラクッキングリルの様子を見に地元のPanasonicの方が来てくださいました。
修理に来られた方「ラクッキングリルと書いてありましたが、何の事でしょう?」
私(まさか、?そう来たか?)
「これの事です。これが一昨日から調子が悪くて、いつも8分ピザ焼きのコマンドで夫の好みのこんがりトーストが焼けるのですが、昨日はピザ2回連続で押してもほんのり焼き色つく程度だったんです。一昨日は焼きムラが有りました。今朝はちゃんと焼けましたので完全に故障してると迄は言い切れないのですが‥」
修理の方「パンを焼くのに使ってらっしゃるんですね。魚は焼いて無いですよね?、凄く綺麗なんで」
私「魚も肉も焼いてます。我が家の調理器具のエースなんです」
そうなんです。お手入れ超楽ちんなのが、ラクッキングリルの特長と実力。
クッキングシートは必ず敷いてますが、使用後のお掃除は本当に楽ちん。
このズボラの私が褒められる位です。
ラクッキングリルのご機嫌斜め具合は結局
不具合をメーカーに報告はするけど、今の状況ではそれに留まる感じで終了。
熱を伝える事が出来なかったと考えられるけど、毎回そうでは無いしって。
まあ今朝はちゃんとトースト焼けたので、このまま暫く様子を見る事に同意しました。
不具合が度々出る様なら又考えましょうと。
型番をひかえて、修理の方は帰られました。
修理の方「今のIHは煙出ないので、汚れ少なくて良いですね」
IHで炒飯も上達して来たし、もうガスの生活には戻れません。
ランチに冷凍ピザを焼いてみました。
友達に貰ったイタリアンパセリとチーズをプラスして。
普通に焼けました。
このまま、ラクッキングリルがご機嫌良く働いてくれます様に。
今日は一日晴れてました。
ご近所さんに声を掛けて頂き、お野菜を頂きに行きました。
家庭菜園のお知恵も色々お聞きして。
お野菜のお料理の仕方も伝授頂き
穏やかな午後を過ごしました。
タネになるジャガイモを明日買って来ようと思います。
ジャガイモはもうそろそろ植えないと収穫が梅雨にかかってしまうそうです。
昨日は開花宣言が出ました。
帰省のタイミングが合わずここ数年満開を見てない地元の桜。
今年は毎日見に行きたい位です。
ワンコの鼻を押してご声援頂けたら大変幸せです。
どうぞ宜しくお願い致します。