先日SECOMさんと契約しました
契約前夜、以前作って頂いた、SECOMさんの提案書をじっと眺めていた夫は急に呟きました。
夫「ママちゃんの秘密基地の窓にセンサーが付いてない」
私「ロフトだから二階だし、窓小さいし、人が入れる大きさじゃないから大丈夫じゃないのかなぁ」
寝る直前だったので、それくらいの話しで終わったのですが、契約当日待ち合わせのカフェでSECOMの担当さんと合流した途端に夫はやはりロフトの窓のセンサーの事が気になって仕方ないらしく担当さんに1番先に申し出ました。
夫「ロフトの窓にセンサーが付かないのが、唯一の気がかりで‥。ロフトの隣りが駐車場で、駐車場の後ろは物置になるんです。物置、駐車場と階段の様に登られたら、ロフトの窓に簡単に辿りついてしまいます」
SECOMさんは図面から窓の大きさを計算してくれました。
私「ほら、人が通れる大きさじゃ無さそうじゃないの」
実際こんな小さい窓です。
でも、夫は納得出来ない様子で、2枚窓ガラス破られたらとまだ心配な様子。
SECOMさんはセンサーのサンプルをお持ちでしたので、それを用いて説明してくれました。
長さ20センチ程のセンサーです。
SECOMさん「窓の形状の関係でこのセンサーを二つ付けることになりますが、いかがでしょうか❓」
私「センサー2つ追加となると、見積もりも変わってきますよね❓」
SECOMさん「お値段はこのままでやらせて頂きます」
お隣りで満足そうな夫。
お値段据え置きなら夫の希望通りにセンサー追加で私も異論ありません。
後から夫に聞いたら、追加に費用掛かるなら値段交渉するつもりだったそうです。
一通りの説明を受けて夫がサイン捺印。
i-smartの引き渡しと同時にホームセキュリティーが我が家に搭載される予定です。
夫がサインと捺印してる間にSECOMさんに色々質問してみました。
私「最近治安が悪く感じますし、SECOMさんにお願いするご家庭増えてるんじゃないですか❓」
SECOMさん「お一人暮らしの方は増えてます。逆に契約予定だったお客様が契約延期になるケースも出て来ました」
やはり費用の問題なのかな?
治安益々心配になるから、地方と言えども私達は迷う事なく予定通りに契約しました。
そして‥改めて見た金庫の見積もり
床の補強までしてもらった金庫置き場。
金庫のお値段
162000円‥
中に入れる物より金庫の方が高くついた様な‥
金庫そのものが既に財産だわ‥
我が家は機器を買い取りにしたので、初期費用は
498600円。
次々の支払いは4500円。
支払い方法はクレジット決済にしました。
引き渡し後に実行されるようで、契約終わって帰宅してから夫は早速カードの登録をしてました。
そして、改めて感じた事。
SECOMを導入するなら、一条工務店に依頼するのが、楽チンだと言う事。
工事工程もi-smart の本体の工事に合わせて一条工務店と連携して進めていただけます。
⭐️SECOMの手配を一条工務店にお任せした記事はこちら
センサーやら機器の設置場所も設計士さんとSECOMさんが打ち合わせして、最適な方法を提案して頂きました。
契約終わってSECOMさんから
付箋とメモ帳頂きました。
実用的。
そうそう、コンビニ、スーパーでレジ袋の有料化が始まります。
昨日マルエツにお買い物行ったら、
エコバックです。お使いください。
ってプレゼントで頂きました。
小さく畳めるし、バックにインしとけばちょっとコンビニ寄った時に重宝するsize。
SECOMさんのプレゼントもエコバックならタイムリーに尚更実用的で喜ばれるんじゃないか❓とか余計なお世話が頭に過りました。
私が小さなエコバックをマルエツプチで買い物したら、プレゼントで貰ったからバック入れとくと見せたら夫も出勤前にマルエツプチに立ち寄ったみたいです。
夫「お茶二本買ったけど、貰えなかった」
1日だけのプレゼントだったのか❓購入金額によるのか❓
まあ一つ頂いたので、ラッキーです。
最近殆ど出歩かないので、何処もこんなサービスしてるのかも不明。
しかし、東京の感染者数は全く減る気配が見えません。
色々な場所がポストコロナ仕様に変化してきてます。
ショッピングモールの至るところに消毒液が置かれて、すれ違う人皆んなマスクがエチケット。
フェイスシールドも珍しく無い光景になりました。
SECOMさんと契約終わって夫と2人久しぶりに天やで天丼食べました。
カウンターに感染防止のプレート。
皆んなひっそりと食事してます。
夫の大好きな天や。
最近複数店舗の閉店が発表されました。私達の移住先の近辺には天や自体が店舗無しですが、都内も少なくなっちゃうのね。
天ぷら、お寿司、焼き肉、とんかつは今まで外食して来たけど、i-smart建ったら全て家ご飯になる予定。
信州にはお店も少ないですし、何より外食は高カロリーだわ。
身体もお財布も労わらないとならない年になりました。
オリジナルバナー作りました。