提案電気図面と照明仕様書がタブレットに届きました

うーん。
見ても良く分からない。記号苦手。
電気は夫に任せます。
希望のコンセントの位置だけ、リクエストしときます。
🔴キッチンカウンター ダイニング側
(これは展示場に行ったらスマートキッチンには最初から付いてるみたい)
🔴土間収納に掃除機の充電用に
🔴ベッドサイドに。
🔴トイレのコンセントは出来たら、正面から隠して欲しい。
などなど。
夫はコンセントについては、部屋の四隅につける。
位の勢いですから、多分多めに付けてくれるからお任せしよう。
続いて照明。
最近、めっきり老眼進んで来た私達夫婦です。
とにかく見え易い照明を設計士さんにチョイスして貰います。
今のマンションから持って行く予定の照明。
リビング上に付いてる↑これと。
こちらの二つ。
(二つ目のは今のマンション購入時に前の持ち主の方に残してくださいっておねだりした照明です)
両方お気に入りなので、信州の新居にもそのまま持って行く予定。
玄関の正面は最初の打ち合わせの時から、設計士さんにオススメしてもらってる間接照明入れたい。
下がり天井にも間接照明。
後は全体的に明るい暖かい、感じの照明つけよう。
間取り考えるのと違って、電気関係ってなんだか地味な気がする‥。
でも、快適に暮らすにはとっても重要。
集中力保って決めないとです。
一戸建てですから、防犯も考えて外の灯りも思案しないと。
家を建てるって本当に選択→決定する事がいっぱいありますね。
でも、着手承諾する迄ですから、色々選んだり迷ったり出来るのは。
そう思うと既に名残り惜しい、打ち合わせ最中の今の時間。
お家が建つのは待ち遠しいけど、今の時間も大好きです。
高気密、高断熱のi-smartの電気のレシピ。
より快適なコンセントの位置もよ〜く夫に考えてもらいましょ。
ポチッとワン よろしくお願いします